平成7年11月 1日発行 B5版 64頁
特集・第26回 いしかわ教育懇談会
豊かな心を育むために
・・・・―これからの国語科教育を考える―
基調提案
・「学習指導における『易さ』と子どもたちの思考」
・・・金沢大学人間社会研究域学校教育系教授 折川 司
パネルディスカッション
黒崎あすか 清水絵里奈 津澤美可子 小山 香苗
司会 山下 修一・オブザーバー 大鍛治瑠美
教育講座
・・里山を“学びの基に盤”
・・ー石川で紡ぐ自然体験・市民科学・地域協働ー
・・・・石川県立大学生物資源環境学部准教授 上野 裕介
・・ジェンダーから俯瞰する教育・多様性へ向かう教育
・・・・石川県立大学教養教育センター准教授 石倉 瑞恵
教育体験記
・ “あるもので始める校務DX”
・・〜Google Workspace活用による学校運営改善の実践~
・・・・金沢市立戸板小学校主幹教諭 村井 政一
・・生徒の力を育てる“しかけ”
・・〜主体的・対話的で深い学びを実現する授業デザイン~
・・・・加賀市立山代中学校教諭 中村奈緒美
・・教え込みから、引き出す教育へ
・・~「自主自律」と「自己決定」が育んだ、主体的な学びの芽~
・・・・石川県立津幡高等学校教諭 加藤 丈司

